ホソバリンドウ(学名:Gentiana scabra var. buergeri f. stenophylla)はリンドウ科リンドウ属の多年草。草丈は20~80㎝。原産地は日本。本州、四国、九州の湿地、湿った場所に生育。葉は対生し、葉身は針形。長さ3~6cmで葉先は鋭頭。花期は10~11月。茎先や葉腋に紫色の花をつける。花冠は長…
タテヤマリンドウ(学名:Gentiana thunbergii var. minor)はリンドウ科リンドウ属の多年草(越年草)。草丈は5~10cm。原産地は日本固有種。北海道から本州の中部地方の日本海側の高山や亜高山の湿原や湿り気のある草地に自生する。ハルリンドウ(春竜胆、学名:Gentiana thunbergii)の高山型変…
エゾリンドウ(学名:Gentiana triflora var. japonica)はリンドウ科リンドウ属の多年草。草丈は30~100cm。原産地は日本。北海道から本州近畿以北にかけて分布し、山地の湿地帯に生える。葉は茎に対生し、形は披針形で縁はざらつかない。花期は8~10月。花は茎の先端と葉腋につき、栄養状態がよければ数段につく。…
リンドウ(学名:Gentiana scabra var. buergeri/Gentiana)は、リンドウ科リンドウ属の多年草。学名Gentiana scabra var. buergeriをさすことが多いが、近縁の他品種や他種を含む総称名のこともある。リンドウの仲間は約400種類(日本にはそのうち約18種と8変種がある)が分布…