アカザ(学名:Chenopodium album var. centrorubrum)は、アカザ科(APG植物分類体系ではヒユ科)アカザ属の一年草。草丈は:60~150cm。原産地は中国。日本全土の畑や空地などに多い雑草。葉は菱形状の卵形で、互生。 縁に波形の切れ込みがある。花期は7~10月。黄緑色をした粒状の花を穂状につける。…
ウモウケイトウ(学名:Celosia cristata var. plumosa)はヒユ科ケイトウ属の一年草。草丈は20~70cm。原産地はインドなど熱帯アジア。茎は木質化して硬い。葉は長い楕円形で、互生し、葉の先は尖り、つけ根の部分も細くなる。花期は7~10月。花弁がなく萼片が5枚、雄しべが5本あり、鶏の羽を束ねたような形状の花穂…