キバナノヤマオダマキ(学名:Aquilegia buergeriana f. flavescens)はキンポウゲ科オダマキ属の多年草。草丈は30~80cm。原産地は日本。北海道~九州・北部の日当たりの良い高原の草地に生育。根生葉は2回3出複葉である。ヤマオダマキは距と萼片は紫褐色をしているが、キバナノヤマオダマキは距と萼片が薄黄…
ハクサンイチゲ(学名:Anemone narcissiflora var. japonica)はキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。草丈は20~40cm。原産地は日本。北海道~本州の中部地方の亜高山や高山の湿り気のある草原や砂礫地に生育。高山植物の代表種。根際から生える葉は3出複葉で、小葉は手のひら状に裂ける。茎の中ほどに生える…
キバナセツブンソウ(学名:Erabthis x turbergenii )はキンポウゲ科セツブンソウ属の耐寒性多年草。 草丈は5~10cm。原産地は南ヨーロッパ。セツブンソウ(節分草)の黄色い花を咲かせる品種。全体にセツブンソウよりやや大形で、葉も厚く光沢もあり、根茎はセツブンソウのように球形ではなく細長い。花期は2~3月。花…
オオミスミソウ(学名:Hepatica nobilis var. japonica f. magna)はキンポウゲ科ミスミソウ属の多年草。草丈は 10~20cm。原産地は日本。本州の山形県以南の日本海側の山地の日陰、落葉広葉樹の下などに自生する。ミスミソウの変種。根際から生える葉は、浅く3つに裂ける。葉の裂片の先は尖り、縁に鋸歯はな…
ヘレボルス・カウカシクス(学名:Helleborus orientalis ssp. caucasicus)はキンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草。草丈は。原産地はコーカサス地方。レンテンローズと呼ばれるオリエンタリス種の亜種。花期は2~4月。緑がかったクリーム色の花をうつむき加減に咲かせる。別名レンテンローズ・カウカシクス(Le…