インカルビレア(Incarvillea)
インカルビレア(学名:Incarvillea)はノウゼンカズラ科インカルビレア属の総称。一般に鉢植えや球根で流通するのは、中国雲南省の高原に自生するインカルビレア・デラバイ(Incarvillea.delavayi)という種。
インカルビレア・デラバイ(学名:Incarvillea.delavayi)はノウゼンカズラ科インカルビレア属の多年草。草丈は30~50cm。原産地は中国雲南省。切れ込みの入った葉。花期は4~6月。中心から伸びる花茎の先に、直径7~9cmの花を数個ずつ総状につける。花は漏斗形で縁が5裂し、桃紅色または白色で、のどの部分は淡黄色。別名インカービレア(Incarvillea)。
インカルビレア・デラバイ(学名:Incarvillea.delavayi)はノウゼンカズラ科インカルビレア属の多年草。草丈は30~50cm。原産地は中国雲南省。切れ込みの入った葉。花期は4~6月。中心から伸びる花茎の先に、直径7~9cmの花を数個ずつ総状につける。花は漏斗形で縁が5裂し、桃紅色または白色で、のどの部分は淡黄色。別名インカービレア(Incarvillea)。
この記事へのコメント