2014年06月13日 いわうちわ(岩団扇) 多年草 イワウメ科 イワウチワ(学名:Shortia uniflora)はイワウメ科イワウチワ属の常緑の多年草。草丈は5~10cm。原産地は日本。根生葉は長い葉柄がある。葉は質が厚く少し光沢があり、扁円形で波状の鋸歯があって葉先は凹む。花期は4~5月。直立する花茎の先に、漏斗状鐘形で花弁の先が細く裂けた淡紅色花を咲かせる。同じイワウメ科のイワカガミと花がない状態で区別をつけるときは、葉が丸い方がイワウチワ、中央に切れ込みのあるハート上の葉がイワカガミ。別名。京都府立植物園(2014/3/19)。
この記事へのコメント