ツルマメ(学名:Glycine max subsp. soja、Glycine soja)はマメ科ダイズ属のつる性一年草。草丈は1~4m(蔓の長さ)。原産地は日本、朝鮮、中国、ロシア 。日本全土の野原や道ばたなどに生える。ダイズ(大豆、学名:Glycine max subsp. max)の原種とされる。茎は軟弱で、下向きの粗い毛…
ロビニア・マルガレッタ(学名:Robinia x margaretta)はマメ科ハリエンジュ属の落葉小高木。高さは5~8m 。原産地は北米。ニセアカシアとハナエンジュ の交雑種。葉は奇数羽状複葉で互生。花期は4~6月。総状花序を作り、ピンク色(紫紅色)の芳香がある花をたくさん垂れ下げて咲かせる。別名-。西宮市北山緑化植物園(20…
シダレエンジュ(学名:Styphnolobium japonicum var. pendulum)はマメ科エンジュ属(クララ属)の落葉低木。高さは3~5m。原産地は中国。 日本へは仏教と相前後して渡来。葉は奇数羽状複葉で、互生。小葉の形は卵形。花期は7~8月。枝先に円錐花序をつけ、淡いクリーム色をした蝶形の花を咲かせる。10~1…